愛知県猟友会

  • 猟友会概要
  • 狩猟免許について
  • お知らせ
  • 入会案内
  • お問合せ
  • 会員専用

愛知県猟友会

  • 猟友会概要
  • 狩猟免許について
  • お知らせ
  • 入会案内
  • お問合せ
  • 会員専用

はじめての方

まず、狩猟免許が必要です

狩猟を行うためには狩猟免許が必要で、
その免許は、お住まいの都道府県知事が実施する試験に合格することにより取得できます。
 愛知県では、法令、猟具の構造や取扱い、鳥獣の形態や生態、鳥獣の保護及び管理に関する三肢択一の「知識試験」のほか、視力、聴力、四肢の屈伸等の運動能力に関する「適性試験」と、受験する狩猟免許の種類によって異なる「技能試験」(網、わなの判別や架設、銃器の操作方法など)が行われます。試験案内はこちらをご覧ください。
 また、愛知県猟友会では、この試験を受験される初心者の方を対象とした講習会を試験の前に開催しています。講習会では、知識試験及び技能試験に準拠した内容をベテラン講師陣が詳しく講義し、実技指導も行いますので、ぜひご参加ください。

免許取得の流れ

〜狩猟免許試験申請や狩猟登録申請など〜
試験申込み
試験申し込みの際に必要な項目をチェックリストでご確認ください。医師の診断書も必要になります。必要書類を揃え、各地域の県民事務所へご提出ください。
詳しくはこちら
講習会に参加
愛知県猟友会では、この試験を受験される初心者の方を対象とした狩猟免許試験前講習会を開催しています。
講習会では、知識試験及び技能試験に準拠した内容をベテラン講師陣が詳しく講義し、実技指導も行います。
詳しくはこちら
狩猟者登録/更新
狩猟免許を持っているだけでは狩猟はできませんので、毎年狩猟したい場所の都道府県知事に対して狩猟者登録を実施します。
詳しくはこちら

お知らせ

【愛知県主催】2025年度狩猟普及セミナー

【締切】令和7年度 愛知県猟友会「わな猟初心者講習会」の開催

【会員限定】 令和7年度 愛知県猟友会銃猟初心者講習会の開催

第10回 ジビエ料理コンテスト

総務省 東海総合通信局からのお知らせ

第35回愛知県猟友会安全狩猟射撃大会(8/10開催)で準用する大…

はじめに

 愛知県猟友会は、昭和4年9月に発足して以来、野生鳥獣の保護管理を始め、狩猟事故・違反の防止対策、有害鳥獣の駆除などの社会貢献活動に積極的に取り組んでおりますが、近年、イノシシやクマが市街地へ出没し人的被害が多発する等、猟友会を取巻く狩猟環境は大きく変化しています。
 私ども猟友会は、自然との共生を図りながら、狩猟技術の向上や狩猟事故・違反の防止等、今後とも狩猟の適正化に取り組んでまいります。 狩猟に興味のある方々の加入を心よりお待ちしております。

一般社団法人愛知県猟友会
会長 丸山泰裕

  • お問合せ
  • 愛知県猟友会概要
  • プライバシーポリシー
  • rss
Copyright 2025 愛知県猟友会